どうも、松田レトロです!土曜日の夜、みんな元気にしてるかい?
先週のブログで予告していた通り、今日はついにファミコンカセットのコレクション整理をやったよ!朝からがっつり取り組んで、夕方までかかっちゃった。でもスッキリしたし、懐かしいソフトも見つかって、思った以上に充実した一日だったな!
まずは段ボール3箱分のファミコンカセットを全部出して、ホコリを払って、一つ一つチェック。昔買った専用の収納ケースに並べていったんだけど、途中で「これ何年ぶりに見たんだろう?」って思い出に浸っちゃって、予定より時間かかっちゃったよ(笑)。
特に懐かしかったのは『迷宮組曲』!小学校5年生くらいの時、友達の家で初めて見て、翌日から必死にバイトしてお小遣い貯めて買った思い出の一本なんだ。カセットの裏に当時の値段のシールが残ってたよ。4800円だって。今考えると結構な値段だよね~。
あと、驚いたのが『らんま1/2』のカセット!これ、友達から借りたままになってたのを忘れてた…25年以上も経ってるよ!今度、その友達と飲む機会があるから、「超レアなお土産持ってくよ」って言ってサプライズしてやろうかな(笑)。
コレクションの中で一番のお宝は、やっぱり『グラディウスⅡ』の未開封品かな。これ、もう20年くらい前に中古ショップの閉店セールで見つけたんだよね。当時でも結構なレア物だったのに、今じゃプレミア価格になってる。だけど、こういうのってやっぱり売るためじゃなくて、持ってる喜びのために集めてるんだよなぁ。
整理してて面白かったのは、カセットの間から昔のゲーム攻略メモが出てきたこと!子供の頃の自分の字で書かれた『ドラゴンクエストⅣ』の勇者の名前候補とか、『ファイナルファンタジーⅢ』の装備リストとか。なんか恥ずかしいけど、捨てられないよね~。
そうそう、カセットの保管方法も見直したよ。湿気対策に除湿剤を入れて、直射日光が当たらない場所に専用ケースごと保管することにした。これで基盤の酸化も防げるはず。
昨日、店に高校生くらいの男の子が来てくれてね、「僕も昔のゲームを集めたいんです!」って。「どういうの集めたいの?」って聞いたら「『スーパーファミコン』のRPGが遊びたいです!」だって。最近のゲームはグラフィックは綺麗だけど、ストーリーとかキャラクターの魅力で勝負してた時代のRPGも捨てがたいものがあるよね。
今日整理してて思ったんだけど、来週の火曜日(5月20日)に団地でフリーマーケットがあるんだよね。もしかしたらレトロゲーム関連の掘り出し物があるかも!店は休みにして、朝イチから行ってみようかなぁ。ちなみに、同じ団地の人でレトロゲーム好きな人いたら、ぜひ声かけてくださいよ~。
来月、「渋谷レトロゲームナイト」っていうイベントがあるんだって。「懐かしゲームをみんなで持ち寄って対戦しよう」っていう企画らしいんだけど、自分も参加しようかなと思ってる。『ストリートファイターⅡ』の腕前はさすがに衰えてるだろうけど(笑)。
そういえば!最近よく質問されるんだけど、「どのレトロゲームが初心者におすすめ?」っていうの。個人的には『スーパーマリオブラザーズ3』かな。シンプルだけど奥が深いし、今プレイしても全然古さを感じない名作だよ。あと、『テトリス』も不朽の名作だよね。最近は「テトリス エフェクト」なんて新しいバージョンもあるけど、やっぱりゲームボーイ版の白黒テトリスの雰囲気が最高だよ。
最近のニュースで、「EGGコンソール ハウ・メニー・ロボット PC-8801mkIISR」がNintendo Switchに配信されたらしいね。PCエンジン時代の名作が現代機で遊べるなんて素晴らしい時代になったもんだ。
あ、そうだ!今日の整理中に見つけた『ファミコンジャンプ 英雄列伝』、店に持っていこうと思ってたんだけど、やっぱりコレクションに残しておこうかな。ジャンプ作品のオールスターゲームって今見るとかなり貴重だし。みんなはどう?売っちゃう派?残しておく派?
じゃあ、今日はこの辺で!次はフリーマーケットの戦利品報告になるかもね。おやすみなさ~い!
松田レトロでした!