どうも、松田レトロです!6月最初の日曜日、みんな元気かい?
先月のブログでチラッと書いた「渋谷レトロゲームナイト」まで、あと2週間に迫ってきたよ!6月15日の日曜日開催なんだけど、正直言って今からワクワクが止まらないんだ。昔のアーケードゲームをみんなで持ち寄って対戦するイベントらしくて、こういうのに参加するのって実は初めてなんだよね。
先週から、どのゲームを持参しようか悩んでてさ。やっぱり定番の『ストリートファイターII』かな?それとも『鉄拳』シリーズ?いや、せっかくだから『餓狼伝説』とか『キング・オブ・ファイターズ』みたいなSNK系で攻めてみようかな。昔、ゲーセンで散々やり込んだけど、今の腕前がどの程度なのかちょっと不安だよ(笑)。
昨日、店でコントローラーの動作確認してたら、常連のヤマダさん(仮名)が来てくれてね。「マスター、最近顔色良いじゃない!」なんて言われちゃった。実は最近、コレクション整理したおかげで部屋もスッキリしたし、気持ちも前向きになってるんだよね。やっぱり身の回りを整理整頓するって大事だなぁって実感してる。
そのヤマダさん、『ファミコンミニ』を買ったらしくて、「昔のマリオってこんなに難しかったっけ?」って笑ってた。確かに最近のゲームって親切設計だから、昔のゲームの理不尽さに慣れてないと辛いよね。「コツは諦めないことですよ~」なんて偉そうに言っちゃったけど、自分だって久しぶりにやったら確実に苦戦するはず(笑)。
先週は嬉しいことに、高校生の常連くんが友達を連れて来てくれたんだ。その友達が「『スーパーメトロイド』やってみたいです!」って言うから、スーファミ実機とソフトを貸してあげたよ。1週間後に返しに来た時の顔が忘れられない!「これ、めちゃくちゃ面白いです!謎解きとアクションのバランスが絶妙で…」って熱く語ってくれてさ。若い子にもちゃんと伝わるんだなぁって、なんだか嬉しくなっちゃった。
最近気になってるのが、『EGGコンソール』シリーズの充実ぶりだね。4月に『ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR』がNintendo Switchで配信されたけど、PC-8801の名作がこうやって現代機で手軽に遊べるなんて、本当にいい時代になったもんだ。昔は実機を動かすだけでも一苦労だったからなぁ。
店の方も順調で、先月は『グラディウス』の攻略本を探してる人が3人も来てくれた。みんな「コナミコマンド覚えてますか?」って聞くから、「上上下下左右左右BA!」って言ったら、「やっぱり!」って盛り上がったよ。こういう共通言語があるって素晴らしいよね。
昨日、お客さんから面白い話を聞いたんだ。最近のゲーム実況者の中に、レトロゲームを専門にやってる人が増えてるらしい。若い視聴者に昔のゲームの魅力を伝えてくれてるんだって。時代は繰り返すっていうけど、まさにその通りだね。
そういえば!渋谷のイベント用に、『鉄拳3』の必殺技コマンドを復習してるんだけど、意外と覚えてるもんだね。キングの「ジャイアントスイング」とか、ポールの「崩拳」とか、体が勝手に覚えてる感じ。でも本番で緊張して指が動かなかったらどうしよう(笑)。
来週は店の棚卸しがあるから忙しくなりそうだけど、その合間に参戦ゲームをもう一度絞り込んでおこうと思ってる。みんなはこういうイベント、参加したことある?もし同じようなレトロゲーム好きな人がいたら、いつでも店に遊びに来てよ~。
じゃあ、今日はこの辺で!次のブログはイベント参戦レポートになる予定だよ。お楽しみに!
松田レトロでした!